その兆候は前日から始まります。トイレコールが通常の1.5〜2倍に増えるんです。そしてほとんど不発。頼むわ〜って感じです。
先日、訪問診療の主治医に、数ヶ月に1度、胸が締め付けられるような苦しさを感じると相談したもんですから、じゃぁ一度、心電図と心臓エコーの検査をしましょうということになりました。
外来は極力避けたかったのですが、眼科で看てもらうついでに、そのまま検査しようということになり、同じ日に予約してもらいました。
9時半から予定通り眼科で受診します。いつものように眼圧を測ります。右が24、左が14と前回よりも下がっています。先生が、「目薬1種類だけにしましょうか。」
当初、3種類だったのを2種類に減らしてもらい様子を観ていたのですが、眼圧も下がっているので問題ないでしょうとのこと。これで点眼の手間が省けるだけではなく、目薬が固まって瞼がくっつくこともなくなります。
続いて心電図です。フロアが変わり待合は人でいっぱい。しかし予約していたのですぐに順番が回って来ました。そして最後に心臓エコーです。これが厄介で、別病棟に移動しなければなりません。
移動中、スロープで車いすの前部が低かったため衝撃を受けて止まってしまい、カズオさんが悲鳴を上げていました。ごめんなさい。
車いす介助はいつも家の中だけなので、十分に気を配っていませんでした。外出時は気を付けなければ。
やっと検査室に辿り着きましたが、導線の長いこと。受付を済ませ待っていたのですが、なかなか呼ばれません。早速カズオさんがイライラし始めます。「予約してるのに遅いんとちゃうか。」
確かに20分経過しています。ユウがあとどのくらい掛かるのか聞きに行くと、急患が2人入ったのであと約40分以上掛かりますとの返答が。
それを聞いたカズオさんが「そんなに待たされるんやったら今日は帰らせてもらお。」というもんですから、話がややこしくなり大変疲れました。結局後日訪問診療で心臓エコーの検査をしてもらうことになりました。
それなら最初からそうしてくれれば良かったのに〜
☆いつも温かいご支援ありがとうございます!ブログランキングに参加しています。
クリックしてくださると励みになります!⇒